43歳 女性 A型 47歳 男性 O型 結婚して8年になりますが、とにかくお互いの性格の差が大きく、真面目な私はいつも夫に意見してしまうのですが、自分の思い通りにしたい夫は意見も批判と捉え、話し合いなどにはなりません。 結局いつも独裁的に物事を決められているようで、不満がどんどん蓄積しているような気がします。 ※老夫婦になった時、私の怒りは爆発しているのでしょうか。 博ちゃん格言・・・戻りたい 出会った頃の あの日に O型男性にとって、自分は「お家の大将」が基本です。 それが覆された時、人生の敗北・惨めな結婚と思うようです。 A型女性とO型男性の場合、特に男性が同年齢から数才上の場合まで、そのようなケースになりやすいようです。 男性が、10歳以上年上か、むしろ年下の場合は、A型女性の文句・意見が自ら抑えられ、O型男性の「お家の大将」心理を保てるようです。 私の本には、このケースでは女性の大幅な我慢が必要と説いています。 昔から、A型女性とO型男性の相性は良い・最高などと言われていたようですが、私はそう感じていません。 女性が強くなると、男性は惨めになり、男性が強いと女性に不満が残ります。 ちょうど今あなたの家庭は、権力の移行期にさしかかっているのでしょう。 A型女性とO型男性の場合、自然体は、A型主導・・A型が家庭内権力をいずれ握ります。 あなたの母性が、O型の彼に出やすく母性主導型なのです。 A型の母性が出やすい組み合わせの場合、始めは、彼が明るくて、社交的、優秀そうで頼りがいがあり自分を引っ張っていってくれそうな感じがしたはずです。 それがやがて、頼りない、ずぼら、家事・育児に協力しない、自分のことばかり中心でまるで大きな子供、悪口をあげたらきりがないことでしょう。 自分の感性に敏感なA型女性は、特にO型男性の粗を発見するのが上手そうです。 意見や文句もきっちり筋の通った形で攻めまくります。 「あんまり飲まないで・・あなたの体が心配だから口をすっぱくしてるのよ」 「出したものは、きっちりかたずけてよ・・・子供がまねをするでしょう」 こんなあなた方の会話が想像できます。 かつてA型女性とO型男性の相性が良かった時代・・・それは戦前の男尊女卑の思想下の元でした。 何度も書いた覚えがありますが、A型女性は、この文句・小言がなければどれほど良いか計り知れないと思っていますし、実際にそんなA型女性も数多く存在します。 決して天然記念物の希少生物でなく、多くのA型女性が自我を抑え我慢しているのです。 要は、あなたの感性・彼への態度を、もっとおおらかに、ややずぼらに考えていいのではないのでしょうか。 O型男性は、最も地べたに足がついていて、現実的に物事を考えます。 たまには、「あなたの言うとおりだった、やっぱりあなたすごいね」くらい言ってみてください。 きっと彼も、あなたの心も和らぐはずです。 O型男性は、家庭内が上手くいっている場合、浮気など一番しない信頼置ける男性です。 もし家庭内が納得いかないならば、自分の人生再探索すら考えます。 「始めは、やさしくて文句も言わない良い女だった」「結婚して変わった」「子供ができたら、俺まで子ども扱いになった」母性の強いA型女性の元で、O型男性は、そんな風になりがちです。 あなたの本質とは、彼と知り合ったばかりの時に、彼に見せていた姿ではないのでしょうか。